4月 咲いている花を撮る

4月。

こんな花が咲いていました。

 

クローバー/シロツメクサ(白詰草)

マメ科シャジクソウ属

花言葉は「約束」

 

 

ハルジオン(春紫苑)

キク科ムカシヨモギ

花言葉は「追想の愛」

 

 

ハマダイコン(浜大根)

アブラナ科ダイコン属

花言葉は「ずっと待っています」

 

 

ヘラオオバコ(箆大葉子)

オオバコ科オオバコ属

花言葉は「惑わせないで」「素直な心」

 

 

ナヨクサフジ(弱草藤)

マメ科ソラマメ属

花言葉は「あなたに成功を」

 

 

ツキミソウ(月見草)

アカバナ科マツヨイグサ

花言葉は「ほのかな恋」「移り気」

 

 

シャリンバイ(車輪梅)

バラ科シャリンバイ属

花言葉は「そよ風の心地よさ」「愛の告白」「純真」



コマツヨイグサ(小待宵草)

アカバナ科マツヨイグサ

花言葉は「ほのかな恋」「もの言わぬ恋」「浴後の美人」「入浴後の乙女」

 

 

セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)

キク科タンポポ

花言葉は「愛の神託」「神託」「誠実」「幸福」

 

 

ムラサキツメクサ(紫詰草)

マメ科シャジクソウ属

花言葉は「勤勉」「実直」「豊かな愛」「善良で陽気」

 

 

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)

ケシ科

花言葉は「平静」「慰め」「癒し」

特定外来生物要注意外来生物には指定されていないが、

生態系に大きな影響を与える外来生物として、

駆除協力の呼びかけが行われている。

 

フラワーアレンジのレッスンへ

以前から気になっていたフラワーアレンジのレッスンに参加してきました。

初心者向けの体験レッスンです。

 

不安や緊張もありましたが、

好奇心が勝り、申込に至りました。

 

当日は割と余裕を持って到着しましたが、

既に席についている人もちらほら。

皆さんお一人で参加されていたので、多少気が楽でした。

平日クラスだったので、土日だとまた変わってくるかもしれません。

 

 

レッスンの流れ、使用道具、お花、生け方、生ける際のコツといった順に説明を受けます。

お花の説明は、用意してくださったメモ用紙にその都度書き留めておきます。

使用したのは、以下の草花です。

 

  1. バラ(エモーションプロフォンド)
  2. デルフィニウム(スーパーグランブルー)
  3. スカビオサ(ホワイトラブ)
  4. オダマキ
  5. ローズゼラニウム 
  6. スペアミント

 

先生の指示のもと、丸い形になるように意識してつくりました。

その場では、初めて自分でブーケのようなものを作れたことに感動し、

大満足で写真も撮りました。凄く楽しかった。

 

 

家に帰り改めて見返しました。なんともヘンテコな形。

デルフィニウムが飛び出ています。

お花も外向きで散らばっている印象。

 

説明を思い出し、もう一度生け直すことに。

 

 

何度か試してみたのですが、上から見るとまだ広がっているのがわかります。

デルフィニウムは、下のお花を何個かつまみ、位置を下げました。

一度生けた花を、解体して生け直すのも楽しいですね。

 

お花の組み合わせ方について、

もっと知りたいと思いました。

別のレッスンも挑戦してみたいです。

 

 

学生時代までは、お花を買ってきて生けるなんて滅多にしたことがありませんでした。

すごく贅沢なことで、お金に余裕のある人たちのためのものだと思ってきました。

 

社会人になって、お花を買う機会が増えました。

コロナで自宅待機がつづいたこともきっかけとしてあるかもしれません。

2,3週に1輪程のペースですが、1輪置かれているだけで本当に癒される。

気づけば見入ってしまいます。

お花をあげる機会、もらう機会も増えました。

相手によって貰うお花も変わります。

お店で自分のことを考えて選んでくれている姿を想像すると、

より嬉しくなりますよね。

私も贈る相手のことを考えて、お花を選んでいます。

 

相変わらずお花を買うことは贅沢だと思いますが、

今はその贅沢を楽しめるようになりました。

植物は生活に寄り添ってくれる、なくてはならない存在です。